top of page


所 在 地:大分県中津市本耶馬渓町曽木2193-1
電 話 番 号:0 9 7 9 - 5 2 - 3 0 3 0(代表)

◎営 業 時 間 / 0 9 : 0 0 ~ 1 7 : 0 0
◎お 食 事/ 1 1 : 0 0 ~ 1 4 : 0 0(オーダーストップ)
◎店 休 日/ 随時お知らせします
◎駐 車 場:普通車83台、大型車5台、身体障碍者用3台、EV用2台
◎ト イ レ:耶馬トピア内4箇所(駐車場、レストラン内、風物館前、風物館内)
👇【そばしぼり】の作り方動画は、こちらです
そ ば 打 ち 体 験 を し て み ま せ ん か ?
YouTube にて 蕎麦打ちの工程を
見ることができます
おおまかに以下の工程があります
1.水廻し
2.こね
3.のばし
4.たたみ
5.切り

1.水廻し
「お蕎麦の良し悪しの8割が決まる」
と言われる大切な工程です

3.のばし(丸出し)
麵棒を使って生地を伸ばしていきます
丸くうすく延ばしていく姿は
まさに蕎麦打ち職人!華があります!

3.のばし(角出し)
丸く延ばした お蕎麦を 麵棒に巻き取り
転がしながら 四角形にしていきます
均一な薄さに できたら プロです!!

4.切り
均一に延ばした お蕎麦を 折りたたみ
包丁で切れば 完成です
みんな同じ細さになりましたか?
ふぞろいでも 良いんです
それが 手打ちならでは ですね♪
耶馬渓地域で収穫された そば粉 を使っています
「挽き立て」、「打ち立て」、「茹で立て」の
いわゆる『三立て』でお蕎麦をいただけます
世界に1つだけのオリジナル蕎麦を打ってみませんか?
bottom of page